【本社】組立工場が竣工しました

佳秀工業(福岡県北九州市若松区、寺本麓人(ろくじん)社長、093・791・0595)では、部品の製造から組立までを含む一式受注体制を強化するため、本社工場敷地内の多目的ホールを組立工場に改築しました。 工事は1月中旬から… 続きを読む

本社工場にバリ取り機を増設しました

佳秀工業(福岡県北九州市若松区、寺本麓人(ろくじん)社長、093・791・0595)では、半導体製造装置をはじめとするステンレス部品の製造能力強化のため2021年11月30日(火)にバリ取り機(エステーリンク社製)を1台… 続きを読む

パンチレーザ複合加工機を導入しました

佳秀工業(福岡県北九州市若松区、寺本麓人(ろくじん)社長、093・791・0595)の本社工場では、2005年より稼働していたターレットパンチプレスの老朽化に伴い、作業効率と生産力の向上を図る目的で2021年3月22日(… 続きを読む

100種以上もあり、様々な能力を持つ「ステンレス鋼」

佳秀工業では、金属・非金属を含めて年間に約400種類の材質の加工を行っています。技術ブログでは、進化を続ける金属など新規素材の特徴について解説しています。今回はステンレス鋼の種類について紹介します! ●ステンレス鋼の分類… 続きを読む

日常生活に欠かせない「ステンレス」と「アルミニウム」の特徴と違い

佳秀工業では、金属・非金属を含めて年間に約400種類の材質の加工を行っています。技術ブログは進化を続ける金属など新規素材の特徴について解説しています。今回は身の回りの多くの製品に使用されている「ステンレス」と「アルミニウ… 続きを読む

ステンレス溶接工

抱いていた「溶接」への憧れ 溶接工として、主にステンレスのTIG(ティグ)溶接を担当しています。TIG溶接というのはタングステンの電極棒に電流を流し、溶接する材料との間に高温のアーク(放電)を発生させて、その熱で材料同士… 続きを読む