去年に続き今年も「ジャカランダ/和名:紫雲木(しうんぼく)」が、綺麗に開花しました。

ジャカランダは熱帯アメリカ原産で、世界3大花木(かぼく)の1つ。
ノウセンカズラ科の高木で、大木(約7~8m)にならないと開花しないため、日本の気候では成育が非常に難しく、花をつけることは珍しいそうです。
ブラジルの国花であるジャカランダは南米では街路樹などに植えられ、日本の桜のように親しまれています。ちなみに花言葉は「名誉」「栄光」です。
日本では宮崎県日南市の群生林が有名なのだそうです。

ジャカランダの花の見頃は6月初旬から中旬ごろとなっています。
当社のお近くにお越しの際は、ぜひ可憐な青紫色の花をご覧になってください。

F−1工場前の会社看板裏にて生育。